皆様にお願いがあります。 友人の眼科医・加藤直子さんがたちあげた円錐角膜という病気の治療のためのクラファン(コチラ)にご協力いただけないでしょうか? 円錐角膜は思春期に発症し進行する眼の病気です。 重症化すると著しく視力が低下し、運転ができない/転職を...
「がん治療後の体力回復、リンパ浮腫など浮腫みや不快症状 の改善には運動が良い」 随分前から言われていますが 「どんな運動がよいかわからない」 「がんの事もわかる専門家がいないと怖い」 のも事実。そんなサバイバーさんのお悩みに応える 最適の催し がんリハの第一人者、患者力養成の第一人者、そしてがんサバイバーの運動実践などが...
昨晩、国際金融アナリストの大井幸子先生にお会いしたら 「ご紹介のストッキング、履いてますよ~」とおっしゃり おみ脚を見せてくださいました(女同士の気軽さ/笑) 「暑くありませんか」とうかがったら 「いいえ。酷暑だとビル内は冷房がきつくなるから、普通の ストッキングでは脚が冷えすぎてしまうの。でも着圧なら...
対策その3 気になるところだけ圧迫 上肢の場合 トゥキャップにあたるのは手袋ですね 多くの場合は二の腕から浮腫むのですが 手の甲、前腕、肘周りの方が気になる方も少なく ありません。そういう場合ひとまずスリーブを外し 手袋だけつける、という方法もあります。肘までのロング手袋もありますよ。...
夏は試練の季節 「少しでも涼しく」と薄手のものや 部分圧迫をご提案していますが、重症の方はどうしても 患肢全体を圧迫する必要がある場合があります。 そんな方には片脚ベルト付きのストッキングも一案 私も創業して初めてこういう製品を知りました。 腰下全体でなく片側だけ覆うのですからパンスト型 弾ストに比べて少しは涼しい?ですよね(笑)...
28日、弾性着衣の老舗メディックスさんがご来店、 老舗メーカーさんに、徳島からご来訪いただき光栄です!! イロイロお話しましたが、営業さんが強調されたのは「しっかり試着 した上で販売/購入してほしい」という事でした。 時々「勧められたまま購入したけど合わない」というクレームが入る けれど、製品の初期不良以外は会社も対応できないとの事...
暑い!本日の埼玉県熊谷(気温日本一)はお約束の 「体温並の気温」です!弾性着衣がQOL向上ツールでなく がまん大会のツールになってしまいます。 そこで対策その3 気になるところだけ圧迫 「全体的にはよい状態が維持できているが一部だけ気になる」 という場合、酷暑の時は、気になる所だけ圧迫するのも一手...
暑いですね~ お店のある東京都中央区の今日の最高気温33度 自然の少ない都心の33度は数字以上に暑いんです! さて、少しでも涼しく過ごす知恵その2 つま先なしの着用 つま先がないだけでも結構涼しいです。足の指の 間に風があたって蒸れにくいので水虫のリスクも下がります。 是非お試しを!つま先が気になる方はペディキュアでお洒落を!
不思議な不思議な着脱補助具、ドッフンドナー 来週月曜まで居てくれることになりました! 土日(28・29日)も営業しますので 是非お試しにいらしてください。 (たくさんの方の着脱をサポートする老人施設さん、 訪看さん、クリニックさんにもお勧め!)
先日、暑さ対策として「弾スト・スリーブにミストを吹きかけて 気化熱を利用する」ことをご提案したところ 「日本は湿度が高いので気化冷却に時間がかかりますよ」という ご指摘を受けました。 ご指摘ごもっとも。湿度が高いところでは蒸発が進みません。 そこで、ミストした後団扇や扇風機の風をあてることをお勧めします。...