立春を過ぎると三寒四温、暖かさ/寒さが交互に来ますね。 寒い日は、ついつい暖房の設定温度をあげることや 足元ヒーターの購入などを考えますが 電気代が高いっ >< しかも、更なる値上がりの噂 こういうご時世、温かい着圧ソックスを買い足しましょう。 着圧ソックス、少しお高いように思いますが...
「がん啓発イベントでネイル」の記事、大反響でした。 抗がん剤による爪へのダメージ、悩む方が本当に多いですね。 出展者に確認したら「お爪の保護にもお使いいただけます。 男性も無色のものやベースコートを購入されます」との事でした。 このネイルの特徴は、素材の優しさだけでなく、落とすのに...
*食込のないすぐれたデザインの膝下 *優しいのにしっかり包こむような圧迫 で当店でも大人気のヴェノフレックス綿 のグレー/15-20mmHg(写真参照) 業者さんから「諸事情による原料の糸不足で 品薄状態になっている」 とご連絡をいただきました。 世界的人気商品で(それも納得!) 各国の販売店で争奪戦が始まっているとの事。...
着圧(弾性)ソックス、 加齢によるむくみ、頻尿の改善効果を宣伝したからか、 敬老の日キャンペーンの効果か、ご注文が増えています。 しかし、いつ履くべきかが正確に伝わっていないようです。 むくみの最大の原因は、重力の影響で血液・体液が下のほうに滞留 するから。ですから、起きている時間帯に履くべきことがわかります。...
お客様からもご指摘のあった膝下のゴム どれくらい違うのでしょう? 画像はシグバリス社のコットン ハイソックス 膝下のゴムの部分が5センチ近くありますね。 これだけの幅があれば、膝ゴムがくいこんで痛い! なんて事態は避けられることができます。 専門メーカーの着圧/弾性ソックスの中でも シグバリスのハイソックス(他にハイライトなど)と...
むくみケアや介護分野で実績をあげてきた 九州メディカルサービスがノウハウを結集して開発した 高齢者のための優しい圧迫力の着圧ストッキング ラバラバ2 介護現場やユーザーからの熱い声にお答えして ハイソックスタイプが登場 *やさしい圧迫力で高齢者も一人で着脱可能 *幅広の膝ゴムで食い込み知らず *足の甲にも適度の着圧...
なぜ、こんなに繰り返し弾性/着圧ソックスを 宣伝するか? それは弾性/着圧ソックスが高齢者に多い不快症状 (静脈瘤/夜間頻尿/エコノミークラス症候群) に効果があることがわかってきたからです。 静脈瘤に対する効果については、“世界一受けたい授業” で(2021/11/27)放映されました。 血栓症(エコノミークラス症候群)予防については、 「NHK...
敬老の日特集第二弾(特集ページ) 今回は、同じヴェノフレックスシリーズの“麻” 当時母は88歳。認知症も進み、体を前に曲げるのも 難しく、一人でのソックスの着脱は困難に そこでヘルパーさんに履かせてもらいました。 動画で確認いただけるように、ヴェノフレックスは介護者にも優しい!...
9月19日は敬老の日(特集ページ) 先輩方に敬意を表して、期間限定で送料無料です!!とアナウンスしたのに、反響が乏しい。 「日本人は敬老の精神を失った」訳ではないですよね? どういうものかイメージがつかめないからですよね! という訳で、画像や動画と合わせてご紹介!!...
先のブログで「友人である写真家の木口マリさん」 と書きました。私は、お店やがんのイベントで何度も お会いしているのでわかりますが、イベントに出られて いない方はわからないかも?そこで、木口マリさんのご紹介 “旅・街・生き物(人間含む)&医療を中心にしたフォトグラファー/ライター...