規格の違いは国民性の違い?

今朝ほど、学会&イベントの情報を更新しました。

日本リンパ学会または世界リンパ浮腫デー、そして「リンパ浮腫を学ぼう」

日程があう方は是非ご参加を!!(詳しくはコチラ)

 

私はできるだけ学会に参加するようにしています。

なぜなら、学術的な情報だけでなく、出展企業さんから新商品の情報や
開発経緯の裏話を仕入れたり、サンプルに触れたりできるからです。

先日の「日本リンパ浮腫学会」でも、ソルブ/チュアンヌのフランス人

営業マンさんから面白いお話を伺うことができました。


ストッキングの圧迫力の話をしていたら、どうも話がかみ合いません。

英語での会話が原因ではなさそう・・・

 

私;これクラス2分類だけど、もっと弱い感じを受けるけど?

F;  ふだんはドイツ製やスイス製を扱うことが多いですか?

私;Oui!(ここだけフレンチ)多くはそうですね。

F; だからですよ。フランスは、ドイツのRAL規格とは違うのです。
それに、全般的にドイツ・スイス製よりは肌あたりがソフトです。

私;確かにそういう印象をうけます。

F; 国民性ですよ。ドイツ人やスイス人、日本人もそうですが、

きつくてもがまんする傾向があります。

でもね、われわれラテン系はね、がまんが大嫌い ><

きつかったら「こんなのイヤだっ!」と捨ててしまうのです!!

 

マジですか?でも、フランスでは全額保険で補填されるらしいから、
お値段が高くてもキツかったら捨ててしまうのか・・・

 

それにしても、各国で微妙に圧迫力の規格が違うことは知っていましたが

それが「国民性の違い」に起因するという話は初めて聞きました。

妙に説得力があるような、全然ないような・・・であります(笑)

 

*********************************************************

 このことからも試着の大切さをおわかりいただけると思います。

同じクラス2という分類でも、どの国の基準かでだいぶ変わります。
またmmHg表示で同じ数値でも測定方法が異なるので、実際の感じは
異なってきます。また、生地の厚みや風合いも、たとえ素材の配合が
同じでも一般の好みや各国の気候によって変わってきます。

 

是非リンパレッツの試着サービスをご利用になり、ご自分に一番
あったものを見つけてくださいね。

**********************************************************

因みに、フランスの良さ(柔らかさ、実用性とデザイン性

を兼ね備えた製品はコチラ