 
    
    金メダル級に能天気な私も、時には自分の力不足や世の不条理に
    落ち込むことがあります。
    また、お客様のなかに、病気になって周囲に迷惑をかけて、自分は
    存在価値がないと落ち込む方が少なからずおられます。
    別に誰に言われたわけでもないのに、そう思い込んでしまうのだそうです。
    
    さて、落ち込んだ時、私は永井隆氏*が自分の小さな娘さんに頼まれて
    描いたと言われるこの絵を思い出します。
    
    永井氏は、最初、わざとしっぽのないブタの絵を描きました。
    娘さんは、「これ、ナーニ?」
    そこで、「よしっ!」と言ってしっぽを書き足したら、ブタとわかって
    娘さんは喜んだそうです。
ただ、コレで終わらないのが、永井隆!絵に「しっぽも一役」
と書きました。
    しっぽのように「一見役に立たないようなもの」にもちゃんと役割がある、
    世の中に意味のない存在なんてない・・・それを5歳くらいの娘さんに
    教えようとしたそうです。
    
    この絵を見ると 
    「ブタのしっぽですら、何かの役割が与えられている。それなら、こんな私だって
    何かの形で他人様のお役にたっているかもしれない。」
と思えて、ちょっと元気が出るのです。
*長崎大学の医師、自身被爆のため重症を負うが生き残った職員達で
グループを結成し、被爆者の救護活動を行った。その後は放射線医療の
研究と被爆の影響で白血病を発症し、1951年病没。原爆被害に関するエッセイ多数。
コメントをお書きください