
知合いの超リッチなマダムから
「子どもの頃から持っているお雛様、維持が大変だから
寄付しようと思うの。だけどその前に見にいらっしゃい」
とお誘いを受けました。
面倒だと思いつつお付合いもあって見に行ってビックリ
七段飾りなんてものではありません。御殿のような建物が
あり何体もの人形で平安貴族の生活を再現した超豪華な
ものでした。「御殿づくり」というらしく昔の超お金持ちはこのようなものを持っていたそうですが、1970年代(誰もが雛人形を持てるけど団地など狭い家に住むようになった)
に廃れたそうです。特別に見せていただいてヨカッタ
(写真は日本玩具博物館のHPより拝借)
今では、博物館でしか見られないそうです。その数少ない一つが兵庫県姫路市にある日本玩具博物館
ただ今「お雛さまと子どもの晴れ着」という特別展開催中だそうです。
関西方面にいらっしゃる方は足を運ばれてはいかが?
コメントをお書きください