
X(twitter)に、「化学療法で体力の落ちている患者さんに
“家事は家族にまかせて体力回復に専念して”と言ったら
夫と息子が目をそらした」という産婦人科医の怒りの投稿
しかし、これはよくある話なので、それにかぶせて
「入院していないなら大丈夫と勘違いして、いつも通りの
役割を期待され困っている女性は多い」
「しかも副作用のピークは3日目4日目なので、一番辛い
状態を医療者も把握していなかったりする」と投稿したら
大バズリ(2日間で13万アクセス)して、我ながらビックリ!
そっか~、現状こんなのに共感する人がいるほど、まだ手のついていない問題なのね
女性は家事・子育て+親の介護を同時遂行している35~55歳の患者が多いという
特色あり。がん啓発に携わる医療者も自分事として認識していない人も多いので
ウルサ型おばさんとしてしっかり訴えていこうと思う。
コメントをお書きください