· 

看護学校行ってきました

10月10日、埼玉県内の看護学校を訪問しました。学生さん(2年
生)を対象にがん教育としてサバイバーとしての経験をお話する
というものです。学校からは内容は自由ということでしたので
本当に自由に思い切りお話してきました(笑)。

サバイバー歴も長くなってくると、お話したい内容が多少
変わってきます。今回は、特に①「がん治療って何?」
「何を目指して治療するの?」と、高額療養費問題にも絡め
②がん治療とお金の問題をお話しました。

人生経験の浅いみなさん、いきなり「治療って何?」と言われて戸惑うのかと思ったら、ご両親や祖父母の
看病を経験した(それが看護学校の志望動機の人も)人もいて、自分なりに真剣に考えて下さいました。
ピュアな若い人たちとディスカッションすることで私も学び、とても楽しい日となりました。

 

PS/前日遅くまでオフィスに残り、キイトルーダやPARP阻害剤の現在の薬価を調べたり
 レジュメを作りなおしたりしましたが、持参したレジュメも学生さんから「下さい」と言われ
 準備した甲斐がありました(ンフフ)